Milk kyatの誕生。全てはここから始まりました。
いや、これ以前にも同じメンツで沖縄料理屋さんでのLIVEややっていたのですが、
本格的に唄三線とピアノのデュオを組んだのはここからです。
まだ、Milk kyatというバンド名もありません。
2011.3.11の日に今は亡きhochinとLIVEをやるはずだったお店で、hochinの相棒のメグねぇとLIVEしよう!と盛り上がった日のことを今でも思い出します。

当時のBlogから・・・・

3.11目黒・明石野LIVEに来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
心から感謝いたします。
2年前の3.11当日に亡きhochinとやるはずだったLiveでしたが、メグねぇのおかげで無事、念願のliveが出来ました。
また、チベットつながりのタシ・クンガさんも来てくださり、チベット三味線のダムネンでの演奏をやっていただいました。
b27545f2
hochinを偲びながら。
そして2年前に亡くなった多くの人達の冥福を祈りながら。
いまだ復興には程遠い現実。
今なお汚染され壊れ続けている海と大地と大気に対してのやるせなさ。
そしてチベットのように今なお苦しみに満ち満ちている所が沢山あるという不条理。

八重山には世乞いの唄がたくさんあります。
世乞い=ユークイ
今の世の中を直し、神世のような汚れなき豊かな日が来ますように。

そんな願いで唄いました。

セットリスト
1部
1 アメージング・グレース
2 オーシャンレジェンド
3 満月の夕
4 てぃんさぐぬ花
5 黒島節
6 月ぬ美しゃ

2部
1 能古見
2 島々美しゃ
3 あがろうざ
4 赤田首里殿内
5 小浜節
6 弥勒節
アンコール
桜の花

唄三線:真田弥生
ピアノ・コーラス:木村恵

全曲、メグねぇのピアノが素敵で思わずピアノに聴き惚れながら歌っていたら、いろいろ失敗(早期終了とか)もありましたが・・・(笑)
久しぶりに、youtubeに動画あげてみました。いつものコテコテじゃない特別バージョン?