川崎のLIVEで有名な沖縄料理屋のゆんたくさんで、お初のLIVEは 815(ハチイチゴ)のお二人との2マンLIVEでした。
この日は72回目の終戦の日の翌々日。
音楽を楽しみつつも、平和への祈りを込めたイベントにしたいという願いを込めて主催者の井上さんがこのイベントにつけたタイトルが「Respect Each Other」。(互いに敬意を払うことが争いごとをなくす道)
まずは815のお二人から。

彼らの実力は以前こちらで拝見した時から素晴らしい!と思っていたのですが、ボーカル宇海さんの小さな体から湧き上がる何とも言えない力強い歌声とパフォーマンスとギター&コーラスのノブさんのこれまた力強いピンでいけるボーカルの夫婦ならではの息の合った音にみんな釘付けでした。
このパワフルな二人のあとにMilk[弥勒]。
815が「動」ならこの日のワタクシ達は「静」。
普段とは趣向を変えてこの日は踊る曲やアップテンポの曲は極力無く、オリジナル曲やバラード系中心でのセットリスト。
バラード系と言っても八重山民謡も無し。

先日、8月15日を終戦記念日だという事を知らない若者(18~19歳)が14%というニュースを聞いてショックを受けたのですが、なんと半数の若者が太平洋戦争の日本の同盟国も敵国も知らない状況だといういう。
これはイカン。歴史を知らなければ同じ間違いを繰り返す・・。
・・という事で、「戦争と平和」を「沖縄」という視点から感じてもらえればなぁ・・と思い・・
そして戦後72年経ったけど、今戦後なのか戦前なのかわからないような状況にある昨今・・
戦争だけは絶対に絶対に!繰り返したくない、という平和の願いのセットリストでした。
そして、この日はゆんたくのマスターが誕生日。
そして815のユニット名にもなった8月15日に結成&結婚10周年記念!という事で、最後にやっとノレる曲「祝節~めでたい節」からのハッピーバースデーとアニバーサリー十周年をみんなでお祝いいたしました。

そして815とのセッションは島唄!

そして、最後はカチャーシーで踊ってもらいましたよ~~~!!
初ゆんたくの夜は、思いのこもった熱い夜でした!
ご来場のみなさま、本当に有難うございました!

そして主催の井上さん、お疲れ様でした~~!!

ありがとうございました!!
<セットリスト>
アメイジング・グレイス
屋嘉節
地球どぅ宝
平和の琉歌
海は命の宝物
No Nuke No Hate No War!
弥勒世乞
祝い節~めでたい節(ハッピーバースデー)
<セッション>
島唄
カチャーシー (豊年音頭~唐船どーい)
この日は72回目の終戦の日の翌々日。
音楽を楽しみつ
まずは815のお二人から。

彼らの実力は以前こちらで拝見した時から素晴らしい!と思っていたのですが、ボーカル宇海さんの小さな体から湧き上がる何とも言えない力強い歌声とパフォーマンスとギター&コーラスのノブさんのこれまた力強いピンでいけるボーカルの夫婦ならではの息の合った音にみんな釘付けでした。
このパワフルな二人のあとにMilk[弥勒]。
815が「動」ならこの日のワタクシ達は「静」。
普段とは趣向を変えてこの日は踊る曲やアップテンポの曲は極力無く、オリジナル曲やバラード系中心でのセットリスト。
バラード系と言っても八重山民謡も無し。

先日、8月15日を終戦記念日だという事を知らない若者(18~19歳)が14%というニュースを聞いてショックを受けたのですが、なんと半数の若者が太平洋戦争の日本の同盟国も敵国も知らない状況だといういう。
これはイカン。歴史を知らなければ同じ間違いを繰り返す・・。
・・という事で、「戦争と平和」を「沖縄」という視点から感じてもらえればなぁ・・と思い・・
そして戦後72年経ったけど、今戦後なのか戦前なのかわからないような状況にある昨今・・
戦争だけは絶対に絶対に!繰り返したくない、という平和の願いのセットリストでした。
そして、この日はゆんたくのマスターが誕生日。
そして815のユニット名にもなった8月15日に結成&結婚10周年記念!という事で、最後にやっとノレる曲「祝節~めでたい節」からのハッピーバースデーとアニバーサリー十周年をみんなでお祝いいたしました。

そして815とのセッションは島唄!

そして、最後はカチャーシーで踊ってもらいましたよ~~~!!
初ゆんたくの夜は、思いのこもった熱い夜でした!
ご来場のみなさま、本当に有難うございました!

そして主催の井上さん、お疲れ様でした~~!!

ありがとうございました!!
<セットリスト>
アメイジング・グレイス
屋嘉節
地球どぅ宝
平和の琉歌
海は命の宝物
No Nuke No Hate No War!
弥勒世乞
祝い節~めでたい節(ハッピーバースデー)
<セッション>
島唄
カチャーシー (豊年音頭~唐船どーい)
コメント