アースディ東京の沖縄平和企画 One Peace Okinawaに参加して2年目になりました。

同じ方向で沖縄を見る個人や団体が集まって始まった企画でしたが、去年は初対面の方が多かったのですが、2年目となると一体感もノウハウも積み上がってきました!
W500Q75_31180183_2113431698671917_4591798534493876010_n
定期的に集まって展示や企画の方向性を話し合い、展示する内容やトーク&LIVEにどんな方をお呼びするか、など詰めてきました。

今年はテーマを「伝えたい、沖縄のこと」とし、本土の人があまり知らない、あるいは目をそむけてきた沖縄の基地問題を扱う事にし、どうやったら自分事として考えてもらえるか?と、あれやこれやみんなで考えて手分けして手作りでの制作物や展示物。
まさに大人の文化祭。

東京都ほどの沖縄県に集中する米軍基地の大きさ、それに付随する事故や事件の多さ、そこに日米地位協定が横たわる現実。
実際に地図や東京都の地図に今埋め立てが強行されている辺野古の新基地の大きさを置いてみたり、と。
またライブで出演していただいた豊岡マッシーさんが作った地図もすごくわかりやすくて、お陰様で展示の説明に、みんな一様に「えーこんなに??」という驚きを身近に感じていただくことが出来ました。(マッシーさん、ありがとう!) 沖縄米軍基地面積
W500Q75_アースデイ20180421-22_27
(豊岡マッシーさんのライブ)

またそしてトーク&ライブの内容、ぜひともお話が聞きたい登壇者の方もOne Peace Okinawa メンバーの人脈をたどりお願いしたらみなさま快く話を受けていただき、素晴らしく豪華な出演陣となり、2日間とも充実したトーク&ライブでした。 登壇者、出演者の方々、ありがとうございました!!

今年は大きく変わった所は、スクリーンとプロジェクターが用意できたこと。
(昨年のOne Peace Okinawaはこんな感じでした。)
これにより、トークLIVEの幅が広がりました!
去年は写真をご提供いただいただけだったのですが、今年は中村卓哉さんにスライドトークショーをお願いすることが出来ました!
W500Q75_P4220070
そして、ゆしぐとぅ上映とライブでご一緒させていただいた以来の、若き現役大学生の映画監督、仲村りゅうごさんとのトークとショートムービー上映(Part1は大人との対談、Part2は首都圏の現役大学生と沖縄の基地問題について語り合う)企画で、今の沖縄の若者、日本の若者の平和に対する考え等を聞き・・
W500Q75_アースデイ20180421-22_33
W500Q75_アースデイ20180421-22_31
そして、Acoustic LOOSE RIDERのお二人!かっこよかった~!!

W500Q75_アースデイ20180421-22_36

そして、Milk[弥勒]はトリのライブをやらせていただきました!!
W500Q75_アースデイ20180421-22_38
W500Q75_P4220474
なんと、ライブが終わってから、中村卓哉さんのお父様、中村征夫さんが登場~
「な~んだ、終わっちゃった~」と。 せっかくなので記念にパチリ。
W500Q75_1
しかしよく考えたら、この中村征夫さんの写真集「白保SHIRAHO」の波紋が広がり、空港建設で埋め立てられようとした絶滅危惧種の海の宝石「青珊瑚」を守ろう、という運動が起こり、空港建設の方向を変えた。
そして、卓哉さんは大浦湾の3000年かけて成長した青珊瑚の大群落を紹介している。
DNA!!

実は紹介した登壇者は二日目で、1日目もものすごく濃くてプロフェッショナルな方々のトークがあり、紹介したいのですが、ちょっと力尽きたので誰か他の方に紹介して貰うことにします。

音楽、写真、ドキュメンタリー映画、ドキュメンタリー小説、演劇、映画。 いろんな表現があるけど、自分の出来る事で志を同じくする人達を1人が1人つないでいくことが、結果大きな力になるんじゃないかな~なんて思ったり気づかせてくれたりした二日間でした。

<セットリスト>
21日
みるくのテーマ
屋嘉節 
ヒヤミカチ 
地球どぅ宝
世乞い唄 
No Border 
海は命の宝物 

22日
No Nuke No Hate No War!
世乞い唄 
ヒヤミカチ 
地球どぅ宝 
だんじゅかりゆし
No Border 
海は命の宝物 
カチャーシー
W500Q75_アースデイOPO20180421-22_17
ご来場、ありがとうございました!!!