Milk[弥勒]Official Blog

琉球・八重山の唄をフィーチャーしたユニットMilk[弥勒]。ミルクと呼んでくださいね♪ 唄・三線 真田弥生、ピアノ・コーラス 木村恵でお送りする心地よい島唄をあなたにお届けします。

Milk[弥勒]初生配信ライブ
~また会う日までさようなら、ありがとう~

2021年5月19日水曜日 19:30~20:30
Youtube特設サイトにて視聴 1500円
チケットはPassMarketでご購入後
ライブ当日に視聴URL視聴をご登録メールアドレスへお知らせするシステムです。
★お知らせ
■5月11日(火)20時~20時55分
狛江のローカルFM局「コマラジ」にて「火曜の夜は まんちゃーひんちゃー」
ゲスト出演します。
コマラジを聞くにはリスラジをダウンロードして狛江FMを探して聞けば日本全国聞けるみたいですよ。
◎リスラジ

■5月13日(木)19時30分~ 20時00分
NHK BSプレミアム「ニッポンぶらり鉄道旅」
FU-KUとMilk[弥勒]が取材されました。どんなふうに編集されているかわかりませんが・・^^;
何回も延期の末中止になってしまったFU-KUライブの気分をちょっとだけ味わえるかもしれません

3月5日でサンゴの日と掛けた記念日の前後、毎年池袋サンシャインシティで行われるイベント「サンゴの日記念沖縄まつり in サンシャインシティ」にMilk[弥勒]も出演させていただく事が出来ました!!
たくさんの方に歌を聞いていただき、とっても嬉しいです。
P306200728129-s
P3061989-s
P3061986-s
オリジナル曲の「海は命の宝物」は無くなっていく沖縄の珊瑚と
汚染され続けている福島の海に心を痛めて作った唄です。
このイベントにはとっても出たかったので、すっごく嬉しいです。

特に、沖縄本島は日本復帰以来、珊瑚がどんどん壊れ続けていて、またその刻々と壊れて行くさまをダイビングでこの目で見てきました。
そして、沖縄本島では最後に残った珊瑚のサンクチュアリが辺野古・大浦湾だったのです。

先日の結婚式の翌日は、辺野古のテント村やゲート前、また汀間漁港まで車を走らせてこの目で見て感じて来ました。
今、沖縄県民の民意も無視して暴力的に強行される米軍基地になる海を見たら予想以上に大きくて目眩がしたほどです。

大浦湾の豊かさはヤンバルの山が海にすぐ迫り、栄養分のある川の水が注ぎ込む地形を見て、
どれだけこの海が豊かなのか、陸上からでも見てわかりました。
この最後の珊瑚の群生地を本当だったら私達は守らなくてはならない立場のに・・・・。

この日も、「海は命の宝物」の演奏前にこの事を少しだけお話させていただきました。
聞いてくれた方が、唄とともに何か少しでも考えていただけたらとっても嬉しいです。
P3062018-s
どぶイチャフェスに続き今回もあんりちゃんにパーカッションのサポートをしていただきました!
S__1867784-sところで、Milk[弥勒]にとって画期的な出来事が!

私達だけの個室の控室を頂きました!!

◀ジャーン!!

<セットリスト>
弥勒世乞
月ぬ美しゃ
豊年の歌
海は命の宝物

横須賀のドブ板商店街で模様された沖縄イベント、どぶイチャフェスにMilk[弥勒]は出演させていただきました!
冬の沖縄イベントでしたが、ドブ板広場に沖縄料理のブースが集まり、いろんなLIVEにエイサー演舞などで、野外なのに沖縄気分いっぱいです!
P2150018-s
冬の野外イベント、寒かったらどうしよう~と思ってましたが、
幸い天候に恵まれてポカポカ陽気の中で歌うことが出来てラッキーでした。

声も少しづつ復活してきました!
…って言っても、まだ以前のキーには戻れないのですが光が見えてきた感じです。
P2150052-s
いつものMilk[弥勒]では、沖縄色強化サポートとして島太鼓の篠さんや笛のエリさんが参加していただいてます。

・・が、今回初めてアンリちゃんのパーカッションがサポートに入っていただきました。
またひと味違うMilk[弥勒]に!
いつもの沖縄曲もカホンや ウィンドチャイムを駆使した音が入ってとっても豪華!
この編成、4月4日の目黒川桜祭りでもやります!

ところでめぐさんは横須賀出身、アンリちゃんはその先の三崎口でこの地は地元感覚ですが、私はなんと横須賀へ行くのは初めてです。
東京から意外と遠かった!町のシンボルはペリーさんでした。
P2150088-s
CD買ってくれてありがとね!!

<セットリスト>
弥勒世乞
安里屋ゆんた
月ぬ美しゃ
豊年の歌
海は命の宝物

ドキュメンタリー「イザイホー」とMilk[弥勒]のLIVEにおいでいただきありがとうございました‼︎

今回で3回目となった映画祭ですが、沖縄にテーマを絞った映画にいろいろなLIVEパフォーマンスを4箇所の会場に分けての開催。
私達は第2回から参加させていただいていますが、今回は大盛況で着実にこの映画祭が喜多見と狛江で根付いて来た感じを受けます。
その日別会場で上映された「標的の村」は小さい会場に非常に大勢の来場者があり、立見も出たりで大変だったそうです。

主宰の高山さんや宇夫方さんは映画祭の準備に忙殺されつつ、自らも出演者になりながら4つの会場を飄々と駆けずり回り、いつも凄いなぁ…!と感心させられます。

プログラムもすごくキチンと制作されていて、私達milkもステキに紹介していただきました‼︎ありがとうございます‼︎
IMG_2525-s
実は年末痛めた声帯。
なんと声帯結節になってしまっていたのですが、このLIVEに照準を合わせリハビリしてましたが、まだまだ手強い。
通常より2度もキーを下げましたがそれでも歌える曲が限られてきます。
前日のリハでは何とか出た声も、当日のサウンドチェックでは声が後退してて、かなりどうなる事かと気をもみましたが・・・。
苦しいながらも何とか全曲歌いましたが、あ~~ホントに早く治りたい……>_<…

声帯が治りかけのLIVEではMCをひかえた方がいいとか、いろんな説があったのですが。
非常にテーマ性の高い映画祭でのLIVE、MC無しでは歌の思いとか背景とか伝わらない…
ハスキーボイスでのトーク、失礼いたしました!
P1311732-s
<セットリスト>
赤田首里殿内
弥勒世乞
海上節
アメージング・グレイス
豊年のあやぐ
海は命の宝物
イザイホーとは少し話がそれますが、沖縄は江戸時代までは琉球王国として海洋貿易国家として独立していました。
明治になってからの琉球処分(日本への併合)という歴史の中、その後の沖縄の歴史にどういうことがが起きたのか、単なる「青い海と青い空の癒しの島」ではない沖縄の問題や姿を私達本土の人間は知らなくてはならないと思います。
まずは、いろいろ知ってもらう事。そこからしか何も始まりません。
Milk[弥勒]は、この映画祭を応援しています!!

今年の風邪はしつこいです。
かれこれ風邪が1ヶ月くらい抜けてなかったのですが、22日のkyatプライベートLIVEの日にまた新たに風邪を上塗りした感があり、微熱と喉の違和感を治すべく禁酒と安静を保っていたのですが…

治り切らずに臨んだMilk[弥勒]のXmasLIVE。
こうなる予感はあったのです。 予感というか確信にも近かったのですが・・。
やはり・・。
時間を追うごとにあれよあれよと言う間に声が出なくなっていってしまったワタクシ…

かなり苦しい中唄ったのですが、聞いているお客様もかなりお聞き苦しかっただろうと思うと、
申し訳無い気持ちでいっぱいです。
こんなLIVEは生まれて初めてで、今もかなり凹んでいます。
凹みきっています・・・。(T_T)

でも、ステキな仲間に囲まれて過ごしたクリスマス、一緒に唄ってくれたり客席から応援をいただいてホントにホントに嬉しかった!心から感謝です。m(_ _)m

Milk[弥勒]の二人はそんなコンディションでしたが・・
そんな寒い中、LIVEに来ていただいて、そして沢山盛り上げていただいてありがとうございました!!
d05af845
<セットリスト>
1部
アメージング・グレース
海上節
島々美しゃ
鳩間節
弥勒世乞

2部
西村店長の「おじい自慢のオリオンビール」
前を向いて歩こう
だんじゅかりゆし
月ぬ美しゃ
てぃんさぐぬ花(断念!!)
海は命の宝物

急に寒くなってきました。
予約を入れてくれたお客様も何人か、「風邪ひいてしまって行けない・・・」という連絡が・・・

私も先週末、真冬のように冷え込んだ秋田に行って来たのでしたが、その時ちょっと風邪っぽくなっていて少し危ない感じ。
私の方は声帯がカラカラに乾燥して歌いづらいなぁ~って程度だったのですが、メグさんは見事に風邪ひきになってしまい、声がガラガラ・・・
「きっと、このLIVEが終わったら声がなくなるぅ~」と悲鳴をあげていましたが、果たして今日は如何に?
二部の方でやるオリジナル曲のコーラスの為に、できるだけ声を温存するメグさん。

風邪ひきのMilk[弥勒]の二人に比べて元気な笛のエリさん。
笛の音色も冴え渡っていました!
風邪の巣窟のような閉鎖空間の控えの間の中で、どうか風邪がうつらなかった事を祈ります!(笑)
S__6119459-s
Milk[弥勒]の二人はそんなコンディションでしたが・・
そんな寒い中、LIVEに来ていただいて、そして沢山盛り上げていただいてありがとうございました!!
感謝です!\(^o^)/
S__6119454-s
セットリスト
<1部>
鳩間節
あがろうざ
桃里節
赤田首里殿内
ヒヤミカチ
だんじゅかりゆし

<2部>
弥勒世乞
海は命の宝物
豊年のあやぐ
月ぬ美しゃ
クイチャー踊り
クイチャー

<アンコール>
鳩間の港

↑このページのトップヘ