4月!私の一番好きな季節がやって参りました。
4月になってから、8分咲きの目黒川、見納めの花吹雪隅田川、と2回桜を堪能しました。
川面に流れる桜の花弁を見ながら、桜の花ってどうしてこんなに日本人の心に響くんだろう?
と思いを馳せれば、私はやはり花の生き方に人生を重ね合わせずにはいられません。
どんな花でも一生懸命花を咲かそうとして生まれてくる。
誰もが人生でその人らしい花を咲かせに生まれてくる。
〜〜 なんて思いながら1曲目をは久々に喜納昌吉さんの「花」からスタートしました。

普天間返還運動が盛り上がるきっかけにもなった小学生の集団レイプ事件からちょうど20年。
日米地位協定がある限り、泣き寝入りとなる不平等条約を撤廃していく努力もしない政府。
日本の米軍基地の74%を沖縄に押し付けながら、他人事なヤマトの人・・。
この20年でいったい何が変わったのだろうか?
愛を植えなければいけないのはヤマトの人達、と思いながら「平和の琉歌」を歌わせていただきました。
愛を植えなければいけないのはヤマトの人達、と思いながら「平和の琉歌」を歌わせていただきました。
二部の後半は4連チャンで踊り曲。
みんなで輪になって踊っておおいに盛り上がりました!!
盛りあげ隊の皆様、ありがとうございました!!

そうそう。
今月は笛のエリさんが残念ながらお休み。
ピンチヒッターで、ギターに三線に笛に二胡に…とマルチに活動している「じんじん」こと神野正子さんに二胡と笛で参加していただきました。
一部は「花」と「平和の琉歌」をしっとり二胡で。
二部は笛で「豊年の歌」「まんがにすざ節」「あがろうざ」。
二胡の音色、三線と合うんですね。すごくいいですね。じんじん、ありがとうございました


二胡の音色、三線と合うんですね。すごくいいですね。じんじん、ありがとうございました


最後、記念写真!相変わらず弥勒手ぬぐい、人気です。(笑)

みなさま、本当に有難うございました!!!
<セットリスト>
アンコール
鳩間の港 (踊り)
1部
1:花
2:平和の琉歌
3:弥勒世乞
4:海は命の宝物
5:No Nuke No Hate No War!
6:ヒヤミカチ
2部
1:豊年の歌
2:まんがにそざ節
3:あがろうざ
4:安里屋ユンタ(踊り)
7:豊年音頭~唐船どーい(踊り)
6:クイチャー~クイチャー踊り(踊り)
7:豊年音頭~唐船どーい(踊り)
6:クイチャー~クイチャー踊り(踊り)
アンコール
鳩間の港 (踊り)
コメント