6月12日、中野ゼロホールにて「九条の会 東京連絡会」に呼んでいただき集会のオープニングを歌ってきました。
「ジュゴンに会った日」は辺野古大浦湾の写真ですが、中村卓哉さんの「辺野古」とも切り口が違う水中や陸上、生き物達のいる風景、またそこに暮らす人達の息遣いが聞こえてくるような写真に、彼のエッセーが綴られます。



そして、前回の記事にも書きましたが今泉真也さんは映像作家でもあり、映画「Mother」の監督さんです。



そして、前回の記事にも書きましたが今泉真也さんは映像作家でもあり、映画「Mother」の監督さんです。
(今度7月4日のキタコマ沖縄映画祭ではMilk[弥勒]のLiveとともに「Mother」の上映があります。詳しくは前頁を見てね!)
実はこの日、Milk[弥勒]の「地球どぅ宝」に今泉真也さんの映像が作られ、800人の観客の前で大スクリーンにてその映像を流す予定だったのですが・・・。
機器の不調でうまく行かず!!!

残念無念!!!



残念無念!!!


・・ということで、「地球どぅ宝」の映像は7/4の映画祭までお預けです。
「こんにちは、憲法です。73歳になりました。私がリストラされるという話がありますが、本当にいいんですか」と始まるネタから始まります。
今、ポレポレ座で松元ヒロさんと渡辺美佐子さんが作った憲法くんの映画「誰がために憲法はある」を上映しています。
戦争という大きな代償を払って勝ち得た日本国憲法ですが、ほとんどの世代が戦争を知らない世代のいま、うっかりしてると本当に本当に危ういギリギリの所に来ていると思います。
平和も危ういけど、健康で文化的な最低限度の生活も危うい。
そんな時代に片足どころかそろそろ両足突っ込んでいます。
そんな時代に片足どころかそろそろ両足突っ込んでいます。
そんな意味でも今度の参議院選挙は大切な選挙ですね。歯止めが必要です。
慌ただしくも楽しい夜でした!!
<セットリスト>
月桃の花
地球どぅ宝
No Nuke No Hate No War!
最後に会場のお客様と「青い空を」を
<セットリスト>
月桃の花
地球どぅ宝
No Nuke No Hate No War!
最後に会場のお客様と「青い空を」を
コメント