Milk[弥勒]Official Blog

琉球・八重山の唄をフィーチャーしたユニットMilk[弥勒]。ミルクと呼んでくださいね♪ 唄・三線 真田弥生、ピアノ・コーラス 木村恵でお送りする心地よい島唄をあなたにお届けします。

Live Report

豊洲シビックセンターで6/14~6/16の3日間開催された「日中亜文化コラボイベント&書道展」に参加しました。
出演したのは中日の土曜日でしたが、その日は生憎冷たい雨がザンザン降っていましたが、その雨を押してご来場いただきありがとうございました!!
W500Q75_line_235614485380376

アジアの端っこに位置する日本。
漢字、仏教の伝来とともに中国アジア文化圏にいる日本。
三線もチベットなどの中央アジア、中国と渡りベトナムや琉球へ、そして日本に来て三味線へ、という経緯を経た楽器。
元号もいまや日本だけになってしまったが、もとはと言えば紀元前の中国前漢の皇帝がつけたのがはじめ。
中国、朝鮮王朝、ベトナム、台湾など元号を使っていた国は漢字文化圏。
欧米ばかりに目を向けがちな私達ですが、大きな歴史の根、日本は東アジアの歴史の中にいた、という視点で日本の国の歴史をもう一度認識しなおしたいと思います。

・・ということで、書道のパフォーマンスと日中亜の民族楽器を使うグループの方々の共演の3日間でした。
私達はもちろん琉球文化圏からのエントリーとなるのかな。

30分の持ち時間の中で、墨絵師の羽水さんとのコラボでした。
W500Q75_64629173_2795242707184312_3170274420996440064_n
演奏開始とともに、墨絵を書き始め、終わる頃には・・!!
ワォ!!(*゚∀゚)っ
W500Q75_1560591662482
絵はいただきました。感激です。
ありがとうございます。大切にいたします。

<セットリスト>
海の声
No Border
豊年の歌
歌声の響き~だんじゅかりゆし
ヒヤミカチ

6月12日、中野ゼロホールにて「九条の会 東京連絡会」に呼んでいただき集会のオープニングを歌ってきました。
沖縄から、「ジュゴンに会った日」を出版されたばかりの今泉真也さんも会場でご一緒。
W500Q75_received_2359957244280542
「ジュゴンに会った日」は辺野古大浦湾の写真ですが、中村卓哉さんの「辺野古」とも切り口が違う水中や陸上、生き物達のいる風景、またそこに暮らす人達の息遣いが聞こえてくるような写真に、彼のエッセーが綴られます。
50190612九条_190616_0001
W500Q75_IMG_20190614_173323
W500Q75_1560343594694_2
そして、前回の記事にも書きましたが今泉真也さんは映像作家でもあり、映画「Mother」の監督さんです。
(今度7月4日のキタコマ沖縄映画祭ではMilk[弥勒]のLiveとともに「Mother」の上映があります。詳しくは前頁を見てね!)

実はこの日、Milk[弥勒]の「地球どぅ宝」に今泉真也さんの映像が作られ、800人の観客の前で大スクリーンにてその映像を流す予定だったのですが・・・。
機器の不調でうまく行かず!!!
残念無念!!!
・・ということで、「地球どぅ宝」の映像は7/4の映画祭までお預けです。

また、ピン芸人で憲法くんを演じている松元ヒロさんともお会いできました。
W500Q75_IMG_20190612_205012_exported_1453_1560396372134
「こんにちは、憲法です。73歳になりました。私がリストラされるという話がありますが、本当にいいんですか」と始まるネタから始まります。
今、ポレポレ座で松元ヒロさんと渡辺美佐子さんが作った憲法くんの映画「誰がために憲法はある」を上映しています。

戦争という大きな代償を払って勝ち得た日本国憲法ですが、ほとんどの世代が戦争を知らない世代のいま、うっかりしてると本当に本当に危ういギリギリの所に来ていると思います。
平和も危ういけど、健康で文化的な最低限度の生活も危うい。
そんな時代に片足どころかそろそろ両足突っ込んでいます。
そんな意味でも今度の参議院選挙は大切な選挙ですね。歯止めが必要です。

さてその日は、久しぶりに会った今泉さんや写真集を出版された高文研の方、そして今泉さんのお友達も交えての遅い時間スタートの大久保サムギョプサル食べ飲み放題・・
W500Q75_1560352032739
慌ただしくも楽しい夜でした!!

<セットリスト>
月桃の花
地球どぅ宝
No Nuke No Hate No War!

最後に会場のお客様と「青い空を」を

令和初、第12回のFU-KU 初夏の宴、今回も安定の素晴らしいコース料理ととたみん幹事の名司会で賑やかに終わりました!
本来この頃は爽やかな「うりずん」の季節ですが、沖縄より暑いというおかしな日本列島。
この日はFU-KUの冷房が気持ち良いという初夏をスルーしてしまった感。
みんなの熱気がすごいことになってたよ~!!(笑)

ところで今回はこの季節に合わせて「うりずんの唄」をchimchimの新作踊りを。
1部と2部の間でドタバタと化粧をして、ついでに幹事とたみんも!
ウワォ!このバージョンはめったに見れない、レアな宴ですね!
Collage 2019-05-28 16_48_41
Collage 2019-05-28 16_42_06
誕生月だったげんさんは娘の結ちゃんとともにご家族で参加してくれました!!
なんと結ちゃんは、5年前(当時2才)に「弥勒世乞」を気に入ってくれてお家で口ずさんでくれてた、という超がつく良い子なのでした~!!
ありがとう~~!!!

そして、今回はMilk[弥勒]の「地球どぅ宝」とともに、写真家の今泉真也さんによる映像を。(できたてホヤホヤ動画です)
映像に写ってるのは大好きな金城実さんですね~
W500Q75_IMG_7940
今泉真也さんは、映画「Mother]の監督でもあります。
日米地位協定という重いテーマなのですが、セリフがまったくない静寂の中での母の悲しみを、写真家らしい美しい切取りの中に表現しています。
Milk[弥勒]とも喜多見と狛江 沖縄映画祭にて、映画「Mother]の上映と一緒にLIVEしますので、7月4日ですが見に来てくださいね!!
この件はまた追って詳細はお知らせいたします。

さて、次のFU-KUの宴は8月です!!
8月は誕生月の人が多そう!楽しみです~
みなさま、ありがとうございました!!!
W500Q75_IMG_8063
<セットリスト>
1部
歌声の響き~だんじゅかりゆし 
弥勒世乞 
世乞い唄
中作田~繁昌節(踊り)
地球どぅ宝(映像)
海は命の宝物  (映像)

2部
海の声 
うりずんの唄 (踊り)
夢の中へ(歌声酒場)
祝い節~ハッピー・バースデイ 
猫小
波照間小唄 
カチャーシー

Enc鳩間の港

アースディ東京・One Peace Okinawaに参加するようになって3年目。
今年も4月20日~21日と二日間、とてもいい天気に恵まれイベント日和でした!!
会場はメインステージの他にも小さいトーク&ライブテントがありさまざまな切り口で「地球1個分の暮らし」を提案するものがありました。
本気で回ろうとすると丸二日かかってしまいそうな楽しいイベントです。
W500Q75_58382974_2656448017703613_1191570296100880384_n
でも私達は周りのブースは見に行けず、ひたすらOne Peace Okinawaブースで!!
ご来場いただいた方、ありがとうございました!!
トークやライブは無報酬にもかかわらず快く出演してくださったトーク陣の先生方、ミュージシャンの方々、本当にありがとうございました!!
「大浦湾の今」の写真を提供していただいた中村卓哉さんとチーム海潜隊の皆さま!ありがとうございました!!
W500Q75_57484698_2653730957975319_404216260037967872_n
海勢頭豊さん。沖縄からありがとうございました。やはり海勢頭さんの「月桃の花」はいいです。泣けて来る・・。
W500Q75_58608406_2657137730967975_725444229974720512_n
翁長知事の追悼イラストから超有名人になったマルチアーチストのマッシーさん。
全曲映像と音楽で魅せてくれました。
W500Q75_57774960_2653731001308648_398761269319958528_n
川口真由美さん。通りがかりの人が引き込まれ、一緒に歌っていました。
「普段沖縄の事はあまり考えた事なかったけどこれからちょっと考えてみようと思った」という言葉を聞きました。音楽の力ってすごいです。
素晴らしい出会いと学びをいただきました!!

そしてMilk[弥勒]。
初日と二日目、衣装はゆんたく高江のTシャツの昼と夜バージョンを変えただけです。
後日この日のライブ動画がアップされると思いますが、またシェアしますね!!
W500Q75_57368711_2653730894641992_9190131592733917184_n
W500Q75_58384620_2657137834301298_4336265459545407488_n
<セットリスト 1日目>
ヒヤミカチ
魚湧く海
みるくのテーマ
歌声の響~だんじゅかりゆし
No Border
海は命の宝物
世乞い唄
No Nuke No Hate No War!

<セットリスト 2日目>
海は命の宝物
No Border
ヒヤミカチ
魚湧く海
月桃の花
地球どぅ宝
No Nuke No Hate No War!
カチャーシー
W500Q75_57484716_2656440424371039_3984147758398308352_n
最後に・・
地球の宝とも言える沖縄の美しい自然を守りたい。
基地問題等の理不尽で不平等な沖縄の状況をなんとかしたい。
沖縄の歴史や文化を伝えたい。
そんな思いを同じくする仲間、One Peace Okinawaのメンバーにありがとう!!
(そしてこの記事の写真は山口勝則さん。これからが大変な作業ですが毎年ありがとうございます!!)

今年の桜は長かったですね!!
東京は3月21日開花したのですが、それからあとが長かった!
4月6日の三線山学校(三線サークルです)のお花見では、暑いくらいの陽気に花も満開、飲んで食べての歌遊びで今までで最高のお花見を楽しみましたが、その後一転して寒くなり4月というのに東京でも雪が降ったほど。

・・ということで、まだ目黒川の桜もなんとか残っている、という第二土曜日の13日。
この日は三線山学校の練習日でもあって、昼間は三線のお稽古、そしてそのまま夜はMilk[弥勒]のライブ、とみんなに盛り上げてもらいましたよ~
みんな、ありがとう~~
W500Q99_Collage 2019-04-15 16_29_17
平成最後のゆがふライブは、4月という一つの区切りの時期。
身辺に変化のあった人もいると思うけど、平成という一つの時代が終わりいろいろな意味で区切りなのかもしれません。
これからどんな時代になるのかわからないけど、弥勒世でありたい。

・・という事でみんなの航海の安全を願う曲からスタート。
天皇作詞、皇后作曲(!)という「歌声の響」から続くだんじゅかりゆしへ。
また、今年の桜の頑張りに勇気づけられる思いがして、目黒川の桜を目にうかべつつ久々に「花」なども歌い・・。

そして、どういうわけかいろいろと失敗&やらかしを連発してしまい・・。
はぁ~~。(チョット、オチコンデイマス・・)

何はともあれ、これからもよろしくです!!
次回は7月くらいかなぁ~!! その時はやらかさないぞ!!
W500Q99_ゆがふ20190413_190414_0004
<セットリスト>
歌声の響~だんじゅかりゆし
魚湧く海
中作田~繁盛・とぅまた節
仲筋ぬぬべーま
オジィ自慢のオリオンビール

月ぬ美しゃ
八重山
波照間小唄
カチャーシー
クイチャー
鳩間の港

↑このページのトップヘ